Skip to main content
All Posts By

GIFMAGAZINE

GIFはなぜ流行っているのか。3つの観点から原因を考察

こんにちは、GIFMAGAZINE LABOの佐藤です。

「最近GIFをよく見かけるけど、どうして流行っているの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

GIFの流行の背景には、

  • デバイスとしてのスマホの普及
  • メディアとしてのSNSの整備
  • チャット時代に利用しやすいコンテンツ需要の増加

という3つのポイントがあると考えています。

今回はなぜGIFが流行ってきているのか、上記3つの観点からご紹介します。

スマホの普及がGIF流行の起点

まずデバイスの観点からいうと、GIFの流行には“スマートフォンの普及”が大きく関わっています。

Googleのキーワードプランナーで調べると、2011年から「GIF」の検索ボリュームが大きくなっています。2011年前後といえば、スマホの普及が格段に広がってきた頃。GIFの流行とスマホの普及率アップは、リンクしているのです。

参考:2016年12月 Google トレンド、googleキーワードプランナー

ちなみに、2012年にはアメリカで「GIF」が流行語大賞に選ばれています。その翌年、2013年の流行語は「セルフィー」です。流行語という面からみても、スマホの普及とともに、この頃からGIFというフォーマットが多くの方から認知されるようになってきた、と言えるでしょう。

GIFコンテンツの増加と、SNSの発展

続いて、メディアの観点からいうと、“GIFのコンテンツが増加した”こと、そして“GIFの主な流通場所としてSNSが整備された”ことが挙げられます。

2012年に「GIF」が流行語大賞として選ばれてから1年。2013年にGIFMAGAZINEはGIFを作成するサービスの提供を開始しました。

現在でこそ、各種SNSはGIFに対応していますが、2013年当時、TwitterやFacebookはGIFの再生に対応しておらず、GIFを投稿するにはツールが必要でした。実は、GIFMAGAZINE自体はもともと、GIFをコンバートしてTwitterやFacebookに投稿できるツールとして始まっています。

GIFMAGAZINEを利用して作家がGIFを投稿し、視聴者が集まることでまた作家が増えていき、そしてさらに視聴者が集まっていく。

こうした作業を繰り返し、GIFのコンテンツは着実に増加してきました。

そして今日では各種SNSがGIFに対応し、コンテンツを流通する場所も整いました。こうした背景から、次第にGIFを見る機会が増えていったのです。

GIFはチャットでも使いやすい動画コンテンツ

さらにもう一つ、GIFならではのポイントといえるのが“チャットでの活用”です。

普段LINEやメッセンジャーなどでコミュニケーションをとる方は多いと思いますが、ビジネス上でもチャットを利用する機会が増えてきているのではないでしょうか。

LINEのスタンプに代表されるように、短い文章だけでは伝わらないことも、画像や動画を交えることで、情報を伝えやすくなることがあります。

コミュニケーションのUXとUIがどんどん変化していくなかで、チャットにも対応することができる動画コンテンツとしてGIFの需要は年々、高まってきているように感じます。

GIF流行の背景にあるのは「デバイス・メディア・コンテンツ」

デジタル化が進む現代では、スマホの普及といった“デバイス環境”が整ったあと、“流通する場所(メディア)”としてのSNSが整備され、その上で“コンテンツとして求められている”ものが大きな流行を生んでいると考えています。

GIFは、そんな流行の背景を持つ代表的なものの一つだといえるのではないでしょうか。

今回は

  • デバイス
  • メディア
  • コンテンツ

という観点で、GIFが流行っている理由についてご説明させていただきました。

GIFの活用をお考えの方は、ぜひお気軽に下記から問い合わせていただければと思います。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

短尺動画の方が若い世代に刺さる?広告におけるGIFと動画の違いとは

GIFMAGAZINE LABOの佐藤です。

スマートフォンの普及がキッカケになり、2012年には“GIF”というキーワードがアメリカの流行語対象になるほど、GIFが盛り上がってきています。

FacebookなどのSNSプラットフォームでも、GIFを見かけることが多くなってきました。

そんな中、GIFを扱っているよく私たちがクライアントから伺うのが、「GIFは他の動画と比べてどうなの?」という質問。

今回は、GIFと他の動画の違いについてご説明します。

動画尺の違いによるユーザー体験の違い

違いを理解するのには、それぞれ体験してみるのが一番です。まずは以下の動画をご覧ください。

こちらはGIFMAGAZINEパートナーであるJリーグ様の例ですが、このようなかたちで一般的な動画だと長い尺で、大きくハイライトを見ることができます。

対して、GIFでは短い尺でさらっとループさせながら、キーとなるシーンだけを強調して見ることが可能です。

【 Jリーグ様 GIFMAGAZINE公式チャンネル 】
https://gifmagazine.net/officials/jleague

尺の違いに注目するのであれば、一般的な動画は、コンテンツの中でメッセージの文脈を伝えることができるのに対し、GIFだとそれができません。

一方でGIFは、鋭いワンメッセージを爆発力を持って伝えることができるという性質を持っていると思っています。

もう一つ、動画との違いでいうと、短尺映像は受け手の解釈スピードで楽しむという特徴があると考えています。スクロールしながら、能動的に閲覧していくというようなイメージです。

対して、長尺映像は、作り手の解釈スピードで、一方的に与えられる受動的な体験だということもできます。

お互いに短所や長所はあるのですが、

  • 短尺でも意図や伝えたいものが伝わる
  • 繰り返すことで、伝えたいことがより伝わる

という観点に合うものはGIFとの相性がいいと考えています。

例えば、

  • スポーツのハイライト
  • アートなどのアニメーション
  • 動くスタンプのようなコミュニケーションでの利用

など、さまざまなシーンで使うことができます。

【 ローソン様 GIFMAGAZINE公式チャンネル 】
https://gifmagazine.net/users/39338/profile

短尺動画の方が広告効果が高く、若い世代にも刺さるというデータも

GIFコンテンツは、もちろんしっかりと効果も出しています。海外のソースにはなりますが、短尺動画の方が広告効果が高いというデータもあります。

【引用】http://www.movie-times.tv/study/statistics/5799/

また、広告を4秒以上見れば、ある程度の想起が担保できるというデータも、GIFコンテンツの有効性を示しているのではないでしょうか。

スマートフォンにおける動画広告は、
最低4秒程度の閲覧時間でも32%以上の高い広告想起率が期待できることを示唆するデータ。
【引用】http://www.movie-times.tv/feature/8302/

デバイスの違いという観点でいえば、PC→タブレット→スマホとなるにつれて同じ尺だとしても画面に占有する量が多くなるので、ユーザーに見られやすくなるのはみなさんも納得できることだと思います。

そして、尺が短い方が見られやすいというのも、言えることですよね。

<調査概要> n=9,912名 (IPG Media Lab調査)
調査方法:被験者は日頃の動画視聴習慣や興味関心テーマによって、3種類の動画コンテンツ(1〜5分)の中から1つを選択。そのコンテンツ前にプレロール広告(5秒〜60秒)を配信した場合の広告想起率などの広告効果を測定した。
広告ブランド Charles Schwab、Hotwire、Jeep、Miller Lite、TV Land

さらに、年齢別で見てみると、若い世代ほど短い映像を好んでいるという面白いデータもでています。

<調査概要> n=9,912名 (IPG Media Lab調査)
調査方法:被験者は日頃の動画視聴習慣や興味関心テーマによって、3種類の動画コンテンツ(1〜5分)の中から1つを選択。そのコンテンツ前にプレロール広告(5秒〜60秒)を配信した場合の広告想起率などの広告効果を測定した。
広告ブランド Charles Schwab、Hotwire、Jeep、Miller Lite、TV Land

上記データからもわかるように、GIFには大きな可能性があります。

すでに海外では、あのDisneyをはじめとするさまざまな企業のGIFを使ったプロモーション事例も増えてきています。

ここからも、注目度が伺えるのではないでしょうか。

日本でも少しずつ増えている事例

多くの人が、スマホでコンテンツを楽しむ時代。

各SNSも動画に注力している今、GIFの事例は日本でも段々と生まれてきています。

ここには書ききれなかった企業様のご活用事例、実績データもたくさんあります。
短尺動画を活用したブランディング、プロモーションをご検討中の方は、
是非下記よりお気軽にお問い合わせください。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。